行政書士の勉強法は岡野で過去問・条文と判例はサイト学習

調査行政書士試験の独学記

行政書士試験に合格された方、おめでとうございます!
残念ながら合格できなかった方、あきらめずに、がんばりましょう。

スポンサーリンク

行政書士試験合格に向けて

行政書士試験後すぐに「行書のたまご」は勉強を再開しました。
まずはじめに考えたことは、来年の行政書士試験合格に向けて、この一年間勉強してきた内容を考慮した学習スケジュールの立案です。

ふりかえり

すべてにおいて知識が中途半端。以上。

やることリスト

  1. 簡単で試験範囲を網羅しざっくりとした記述の読み物サイトで記憶の振り返りをする。
  2. インプットよりアウトプットを重視する。
  3. 判例学習をしっかりする。(憲法・行政法)
  4. 条文学習をしっかりする。(憲法・行政法)

この4つのやることリストを元に、スケジュールを作成しました。

スケジュール

1.簡単で試験範囲を網羅しざっくりとした記述の読み物サイトで記憶の振り返りをする。

「リラックス法学部」でこれまで勉強した内容の振り返りと再学習を行う。

「リラックス法学部」を選択した理由
  1. 細かい論点は記載されていない
  2. 行政書士試験の全体をカバーしている
  3. 読みやすい
  4. 量的にも適度

2.インプットよりアウトプットを重視する。

「岡野の合格無料ゼミ」を全て解く。

「岡野の合格無料ゼミ」を選択した理由
  1. 問題数が多い
  2. 学習分析がついているのでモチベーションを保つことができる
  3. 必要かどうかはおいといて、司法試験の改題という問題があり、行政書士試験の過去問ではない問題がある
  4. 隙間時間に問題が解ける

3.判例学習をしっかりする。(憲法・行政法)

「判例データベース・トップ」と「あひるねこダックと、なかまたち ぎょうせい100せん」を3回読む

「判例データベース・トップ」を採用した理由
  1. 以前紹介した「ラム ネグ」のサイトでの推奨だったから
  2. 憲法、行政法の判例が掲載されているから
「あひるねこダックと、なかまたち」を選択した理由
  1. 以前紹介した「ラム ネグ」のサイトでの推奨だったから
  2. 行政法の判例が多いから

3.条文学習をしっかりする。(憲法・行政法)

「最新六法全書」アプリを使う

「最新六法全書」を選択した理由
  1. 使いやすい
  2. マーカーで色を付けることができる

このように、勉強に使うサイトやアプリを限定しておきます。
勉強していると、ほかにも覚える必要があるんじゃないかと思い、いろいろな参考書を見てしまう方がいますが、おすすめできません。
一部の超優秀な方(一読すれば8割記憶できるとか、写真のように画像として記憶できる方など)以外は勉強につかう参考書などは絞り込んだほうが良いと思います。
そもそも、覚えきれませんし、同じ内容の話を違う言葉でかかれている参考書をよんでも時間の無駄なだけです。それなら、過去問や、練習問題を解いていったほうがよっぽど合格にちかづけるような気がします。
また、「行書のたまご」はサラリーマンなので、一日中勉強することもできません。
いかに効率的に合格できる知識まで到達するかがとても重要になってきます。
そんなわけで、来年の行政書士試験に向けては、下記をメインに勉強していきます。

  • 全体 :「リラックス法学部」
  • 問題 :「岡野の合格無料ゼミ」
  • 判例 :「判例データベース・トップ」「あひるねこダックと、なかまたち」
  • 条文 :「最新六法全書」

具体的なスケジュール

  • 11月:商法/会社法 ・リラックス法学部+岡野の合格無料ゼミ
  • 12月:民法 ・・・・・リラックス法学部+岡野の合格無料ゼミ+宅建合格パートナーLETOSの無料テキスト民法
  • 01月:憲法 ・・・・・リラックス法学部+岡野の合格無料ゼミ+寺本康之の憲法ザ・ベストプラス(YouTube)
  • 02月:行政法 ・・・・リラックス法学部+岡野の合格無料ゼミ+寺本康之の行政法ザ・ベストプラス(YouTube)
  • 03月:民法 ・・・・・岡野の合格無料ゼミ+寺本康之の民法ザ・ベストプラス(YouTube)
  • 04月:民法 ・・・・・岡野の合格無料ゼミ+寺本康之の民法ザ・ベストプラス(YouTube)
  • 04月:商法 ・・・・・岡野の合格無料ゼミ+寺本康之の民法ザ・ベストプラス(YouTube)
  • 05月:憲法 ・・・・・岡野の合格無料ゼミ+寺本康之の憲法ザ・ベストプラス(YouTube)
  • 06月:行政法 ・・・・岡野の合格無料ゼミ+寺本康之の行政法ザ・ベストプラス(YouTube)
  • 06月:会社法 ・・・・岡野の合格無料ゼミ
  • 07月:全体 ・・・・・練習問題+合格道場
  • 08月:全体 ・・・・・練習問題+合格道場
  • 09月:全体 ・・・・・練習問題+合格道場+岡野の合格無料ゼミ
  • 10月:全体 ・・・・・練習問題+合格道場+岡野の合格無料ゼミ

このような感じで進めていきます。
ここで、疑問に思われた方もいると思いますが、スケジュールに書かれていないサイトや動画が含まれていますが、ご了承ください。
それぞれの月毎の学習内容や方法は個別の記事にしていますので、ぜひ、ご覧ください。
インプットとアウトプット、隙間時間を有効に活用する勉強法を紹介しています。
(ただし、合格できるかはわかりませんので、あくまで参考にして頂き、使えると思われる部分のみ活用していただければと思います。)

コメント