行政書士試験

行政書士試験の独学記

行政書士試験③合格しました。

この記事を書いているのが、2020年2月13日です。 前回の記事が、2019年3月5日ですので、およそ1年ぶりに記事書きます。 結論からご報告いたします。 3回目の行政書士試験でようやく合格しました。 【続きを見る】
行政書士試験の独学記

行政書士試験②:6月1週:憲法仕上げと、勉強時間はどのくらい?

今週の「行書のたまご」の勉強内容と今後の計画をお伝えします。 行政書士試験まで半年を切りました。 もしかすると今から勉強を開始する方もいるかもしれませんね。 一体どれくらい勉強すればいいんでしょうか。 行政書士試験の勉強期間 一般【続きを見る】
行政書士試験

行政書士試験

行政書士試験はどんな試験なのでしょうか。 これから行政書士を目指す方にとってわかりやすく解説していきます。 行政書士試験 総務大臣指定試験機関である「一般財団法人行政書士試験研究センター」が実施する試験 合格すると行【続きを見る】
行政書士試験の独学記

行政書士試験②:5月2週:憲法の勉強が進まない・・・

憲法のポイントが難しい 今週も引き続き「岡野の合格無料ゼミ」の「憲法:上級レベル」を解いています。 憲法の判例問題の特徴として、問題分が長い。 1つの問題を解くのに問題を読むだけで疲れ果ててしまいます。 行政書士試験でも、憲法の【続きを見る】
行政書士試験の独学記

行政書士試験②:5月1週:GWに一息、気分転換もとっても大切!

行政書士試験の受験生にとってGW(ゴールデンウィーク)も関係なく、日々勉強!と心に決めて勉強されている方々はすごいと思います。 「行書のたまご」はサラリーマンのため、まとまった休みをなかなかとることができないので、息抜きできる長期休暇【続きを見る】
行政書士試験の独学記

行政書士試験②:一問一答上級レベルに挑戦!民法・商法編(4月)

先月に引き続き、今月も「岡野の合格ゼミ:民法(上級レベル)」を解いています。 というのも、実際には先月の一か月で民法の全問を問い終えてはいたのですが、習熟度が80%以上に到達することができなかったので、今月も民法の一問一答が残っていま【続きを見る】
行政書士試験の独学記

行政書士試験②:一問一答上級レベルに挑戦!民法編(3月)

これまでに一問一答形式の問題を「岡野の合格ゼミ:標準レベル」で鍛錬してきた結果、標準レベルのすべての分野が習熟度80%を超えたので、標準レベルでの習熟度の向上をいったん中止し、腕試しを兼ねて、上級レベルに設定変更し、挑戦しました。 【続きを見る】
行政書士試験の独学記

行政書士試験②:行政法は範囲が膨大!効率的な学習が超大切(2月)

2018年02月の勉強内容 行政法はたくさんの分野があります。 行政手続法や行政不服審査法のように行政に対する手続等を定めた法律の勉強。 また、国家賠償法や行政事件訴訟法のように主に判例が中心となる分野。 その他に行政法総論と言われ【続きを見る】
行政書士試験の独学記

行政書士試験②:憲法の勉強は条文と判例が超大切!(1月)

2018年01月の勉強内容 憲法は行政書士試験では5問で20点の配分がありますし、条文や重要判例は少ないので、確実に得点したい分野です。 条文は条文数も少ないので、何度も読み込んで頭に叩き込む必要があると思います。 憲法の条文で特【続きを見る】
行政書士試験の独学記

行政書士試験②:民法を制する者は司法試験を制する?(12月)

「行書のたまご」の2回目の挑戦となる行政書士試験の合格を目指す勉強法 民法 格言 「民法を制する者は司法試験を制する」っていう格言聞いたことありませんか? 行政書士試験でもレベルは違うけれどこの格言は当てはまりま【続きを見る】